2023年4月8日土曜日
雨降って池よみがえる
この4日の夜から7日の朝方まで続いた雨で、池の水位は8割方に回復していました。
池って雰囲気が出てきました。
まさに、「雨降って池よみがえる」です。
これまでの経緯をまとめてみました。
3月中旬の池の様子です。水面が見えていませんでした。
4月2日、朽ち果てたウッドデッキを撤去しました。まだ水面は見えません。
4月3日、枯れ草と繁茂しすぎた水草を撤去しました。
4月4日、池底のヘドロと小石を搔い出しました。
池の水のは、ほぼなくなっています。今夜からの雨を期待して作業を終了しました。
そして、4月7日の雨水が溜まった池の様子です。
池の全容が見えてきたので、ストーンライナーやウッドデッキ等の修復を少しずつ計画してゆきたいと思いました。
きれいになった池の中で、あかはらどんちゃん(アカハライモリ)が、日向ぼっこをしているようでした。
当分の間は、あかはらどんちゃんとカエルが池の主人公のようです。
4月8日、池の底に沈んでいた水中ポンプを清掃して倉庫にしまっていたので、さっそく取り出して試しで動かしてみることにしました。
起動させるとグッグッと音がしたかと思ったら真っ白なバードバスから真っ黒なヘドロが吹き出してきました。送水管に溜まっていたヘドロが噴出したわけですね。
やっちまったなと思いましたが暫くすると池に溜まっていた雨水がバス全体を満たし、ヘドロをきれいに洗い流しました。
その後は、日の光を浴びキラキラと輝く水しずくがバードバスから溢れ心地よい音を立てて池に落ちてゆきました。
この池の周囲には幾つものスポットライトの残骸が放置されていました。
夜の池 ・・・ ですか ・・・
池再生には、まだまだ時間がかかりそうです ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。