2023年12月9日土曜日
炉台の製作と床下の補強
今回は簡易サンルーム(ベランダ)の床の上に薪ストーブを設置するための炉台を製作しました。
まずは簡易サンルームの床の上に強度を増すために12mmの合板を敷きました。
合板の上に強度と難燃性を増すために12mmの石膏ボードを敷きました。
更にその上に難燃性と水に比較的強い6mmのケイカル板を敷きました。
更にその上に難燃性と強度に優れたタイルを敷いていきました。
薪ストーブに合わせてタイルを並べました。
ここまでで炉台が結構な重さになってきたので万が一に備えて床下を補強することにしました。
まずはツーバイフォー木材で大引と根太を切り出し防腐処理をしました。
鋼製束の上下に高さ調整とクッション性を増すためにツーバイフォー木材片をビス止めしました。
上記鋼製束を大引にビス止めしました。
上記を床下のブロックの上に置き、既存の鉄骨の根太の間に新たにツーバイフォー木材の根太を並べてジャッキアップし床下を補強しました。
これで簡易サンルームの床が炉台や薪ストーブ類の重さで一気に陥没するようなことはないでしょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
昨年度はブルーベリーが大豊作 でしたが、今年もブルーベリーの幼果が沢山付いてきました。 一粒の実を大きくすることとブルーベリーの樹木の負担を減らすために摘果することにしました。 小一時間掛けてバケツ半分くらい摘果しました。 あと2ヶ月...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
-
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。