2023年12月7日木曜日
簡易サンルーム完成
今回は先日ドアを取り付けたベランダの東側面部のツーバイフォー木材の枠組の上部およびフェンス側の隙間空間にポリカ波板を張り付け取り敢えず完成させます。
フェンス側は凹凸が非常に複雑でしたのでまずは段ボールで雛形を作りました。
出来上った段ボールの雛形を基にポリカ波板を加工しました。
複雑なフェンス側の凹凸にポリカ波板が密着し結構いい感じに仕上がりました。
上部は天井の桟木部分の隙間を無視して取り敢えずポリカ波板を張りました。
桟木部分の隙間を塞ぐためにまずは百均の発泡スチロール製のカラーボードを短冊状に切断しました。
短冊状に切られた発泡スチロールを隙間の大きさに似合う分だけ両面テープで重ね合わせ、さらに隙間テープを貼り付けました。
上記を桟木部分の隙間にはめ込んでいきました。
曲線部分も問題なく加工でき結構良い感じで隙間を潰すことができました。
入り口に人工芝、中央に絨毯とキャンプ用テーブルセット、奥に薪ストーブを配置するとベランダが素敵なサンルームに大変身しました。
以上で取り敢えず簡易サンルームの完成とします。
取り敢えずというのは、まだ潰さなければならない隙間が結構残っているからです。
まぁ、現状でも十分温室状態で昼間は半袖でも暑いくらいですので、残った隙間は簡易サンルームを利活用しながら徐々に潰していきたいと思っています。
それよりも急がなくてはならないのは薪ストーブのインストールです。
ぐずぐずしていると本当に年を越しそうです。 (-_-;)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。