2024年4月14日日曜日
キャンプ場整地
アオダモの幹の脇で明るい青紫の花弁に白いヒダが特徴的なイチハツが開花してきました。
また、道向かいではシランの群生が紅紫色の花を咲き誇っています。
さらに、ピザ窯脇の土手下ではツリガネズイセンが釣鐘状の淡いブルーの花を付けていました。
さて、今回はコンテナハウス脇の以前ガーデニングフェンスの撤去とケーブルの埋め直しを行った場所を防草を兼ねてプライベートキャンプ場として整地することにしました。
まずは、レーザー墨出し器を利用してそれぞれの基点の園芸支柱に水平の基準線を照射させ水糸を張り整地を行いました。
また、キャンプ場の両サイドに暗渠排水溝を設けることにしましたので土手に向かって緩やかな勾配をもつ溝を掘っていきました。
泥の侵入を抑制するために溝に不織布を敷き、砂利を詰めて行きました。
ところで、この場所には中央に樹高6mばかりの桜の木が埋まっていますが、長い枝がテント設営の邪魔になるし、これからの季節毛虫が沢山群がってきますので思い切って伐採することにしました。
さっそく枝を落とし、幹の部分はロープ設営などに利用することができるように残すことにしました。
枝を落とすと逆サイドの暗渠排水溝に砂利を運ぶ際に頭を枝にぶつけたり、枝の下でかがんだりしなくてよくなりましたので効率的に作業ができるようになりました。
両サイドの暗渠排水溝が完成しましたので、次回は防草シートを張り砂利を敷き詰めて行きたいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。