2023年10月6日金曜日
栗騒動
ドリームランドに自生している栗を炊飯器で茹でていただきました。
小さな栗は味が濃いように感じました。
ドリームランドの東側の崖の上には庭園を見渡せる遊歩道があります。
崖に近寄ってみると遊歩道に緑色にペイントされた単管パイプの手すりが設置されているのが見えます。
この遊歩道に上って眺めた庭園と家屋の様子です。
ところで、この遊歩道の2週間ほど前の様子です。
藪状態でとても人が歩ける状況ではありませんでした。
まぁ遊歩道があることは知っていましたので当初は冬になって草木が枯れてから整備しようと思っていました。
ところが、2週間ほど前に崖の上をふと眺めると栗の木とおぼしきものが目視だけで4~5本あるではないですか!!
妻はさっそく双眼鏡を取り出し木々のところどころに緑色の栗のイガを特定し夫婦で大騒ぎとなりました。
妻に先遣隊を命じられ藪状態の崖の上に登ってみると案の定栗の実大発見です!!
当然遊歩道と栗の木の周辺地帯の整備事業は急遽最優先事業として格上げされることとなりました。
翌日から早速遊歩道の草刈り作業が実施されたことは言うまでもありません。
遊歩道に上がる階段部分も藪が取り除かれると規則的な段差が見えるようになりました。
また、かつて夜の遊歩道を照らしていたであろうソーラーガーデンライトの残骸を随所で発見しました。
さらに、栗の実が落ちてもすぐに分かるように少々危険な崖の法面の草刈り作業も強行されました。
毎日大量の汗をかきながらの結構過酷な作業でしたが昼に夕に再生した空中露天風呂でシャワーそして夜はジャグジーで汗を流すことができたので充実した毎日を過ごすことができました。
目的の栗の実の方ですが空になったイガを多く発見しますので、どうやら取得優先順位があるようで私たち夫婦はタヌキ、サル、キツネ、イノシシ、カラスの皆さんのおこぼれを頂いているようです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。