2023年9月8日金曜日
空中露天風呂再生 その7
夕陽を眺めながら夫婦で空中露天風呂に入ってみました。
木工用クランプで投光器を固定し急ごしらえの照明を用意しました。
徐々に暗くなる空を眺めながら、『満月を愛でることができると素敵でしょうね。』と妻が一言。
空中露天風呂再生の一連の苦労が報われた瞬間でした。
ところで、ガス給湯器の修理に2週間ばかりかかったので、その間に空中露天風呂周りの樹木の伐採、枝打ちを行いました。
伐採、枝打ちする前の写真です。
樹木の枝がガレージの上まで覆い被さり、その向こうに薄汚れた再生する前の空中露天風呂が見えます。
空中露天風呂への階段にも樹木の枝が侵入しています。
ガレージの上を覆っていた樹木の枝をできうる限り切り落としました。
階段からは崖向こうの山道(この道を通る人はほぼいない)が見えるようになりました。
かなりの量の樹木の伐採、枝打ちを行ったので薪が沢山できそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。