2023年6月16日金曜日
雨間の草刈り
雨間をチャンスとばかりに4回目の草刈りです。
梅雨に入り成長の勢いを増してきた雑草と2日間かけて汗びっしょりになりながらの大格闘でした。
地面ばかり睨んで黙々と作業を進めていましたが、ふと木々を見上げるとドリームランドの豊かな実りをたくさん見つけることができました。
沢山のブルーベリーです。
1~2週間もすると収穫できるのではと色ずくのが楽しみになりました。
四角いカキですね。
収穫は秋でしょうね。
暴れキウイの枝を剪定しようと思っていたら、随所に実を付けていました。
これを見ると気持ち的に剪定できないんですよね。
本当は実を大きくするため摘果するといいんでしょうけどね。
それ以前に、この枝の状態はもじゃおですよね。
やっぱ、どう考えても剪定ですね。
グーグルレンズによるとナツツバキらしいです。
そう言われれば、花の色を赤くすると椿の花そのものですね。
お釈迦様が入滅するときに近くに生えていたサラソウジュ(沙羅双樹)に似ていることからシャラの木(沙羅の木)とも呼ばれるようです。
ムクゲでしょうね。
ナツツバキもムクゲも蕾を沢山付けていましたのでこれからが楽しみです。
何故だか庭園内にサトイモが芽吹いていました。
どう見てもサトイモ? ですよね。
ひょっとしたら、みにくいアヒルの子かもしれません。
草刈り機に刈り取られないようにローズオベリスクを被せちゃいました。
草刈りの方は、除草前と除草後の写真を見ると一目瞭然ですね。
除草前
除草後
家庭菜園も随分綺麗になりました。
気になるのは肥料を怠っていたためか成長が遅く小振りであることです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。