2024年3月18日月曜日
ガーデンフェンス撤去
庭園北法面上の樹木の伐採に伴って法面下に設置されていた垣根を一時的に撤去しました。
アルミ製の白色の垣根は頑丈でしたが往年の汚れでくすんでいましたので高圧洗浄機で洗浄しました。
また幾つかの破損個所が見つかりましたので補修して再設置しようと思っています。
なお、妻の意見は『設置場所は元の庭園北法面下でなくて良いのでは』のことで設置場所は一任することにしました。
また、これとは別に現在家庭菜園に利用している場所に高さ約2m、長さ約8mの園芸用フェンスがあります。
夏場はキュウリ、今はスナップエンドウの支柱として利用しています ・・・
その隣にも同様で高さ約2m、長さ約6mの園芸用フェンスがあります。
・・・ いまのところ使用予定はありません。
さらにその手前にも種別不明の樹木用のためだろうか園芸用フェンスがあります。
他の場所にもバラ用、間仕切り用、アーチ状の園芸用フェンスがありますが、上記3ヶ所の園芸フェンスは現状での利便性や景観、さらに支柱を他の目的に利用するために撤去することにしました。
支柱が結構深く埋め込まれており、あて木を当てクランプで挟んで、てこの原理で抜き取りました。
撤去した園芸フェンスはコンテナハウスの前に部材ごとに整理して並べました。
まだまだ使えそうな部材ばかりでしたので次の出番まで保管しておくことにしました。
園芸フェンス撤去後の家庭菜園です。
同じく園芸フェンスを撤去後の家庭菜園の隣です。
園芸フェンスを撤去すると何だかすっきりしてきました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。