2023年8月4日金曜日
空中露天風呂再生 その2
空中露天風呂再生のために、朽ちた木製の壁とバスタブ周りの木製ステップ類を全て撤去します。
まずはバスタブ周りの木製ステップを取り除きました。
すでにボロボロとなっており、体重をかけようものなら壊れてしまうような危険な状態でした。
次にバスタブの周りを囲う木製パネル部分の撤去です。
各パネルの結合部分に斜めのネジが打ち込まれており結構難儀をしました。
バスタブ周りをすべて撤去し終えると純白の美しいバスタブの全容が現れました。
次は浴室の壁の撤去です。
壁からツーバイフォー木材を一本一本取り除いていきます。
ボロボロに朽ちた部分はネジを緩めることなく素手で簡単に取り外すことができる状態でした。
結構木材の芯がしっかりしている部分もありインパクトドライバーでネジを緩めながらの作業でした。
小一時間掛けて、すべての壁を撤去し終えました。
壁を取り除いたので浴室の内壁に設置されていたサーモシャワー混合栓は、取り敢えず単管パイプに紐で括り付けておきました。
同じく浴室の外壁に設置されていたジャグジー及び照明用のウオルボックス(写真左端の電源用プラスチックボックス)も、取り敢えず単管パイプに紐で括り付けておきました。
写真中央左、ウオルボックスの右隣り、バスタブの左下に見えるのがジャグジー用のモーターです。
オーナーさんはジャグジーが大好きだったようで屋内用のバスタブにもジャグジーが付いています。
さらにテレビまで設置されていますので作業で疲れた体をジャグジーでほぐしながらテレビが視聴でき良か塩梅です。
妻も参戦してくれ、全ての廃材を撤去して本日の作業は終了です。
ありがとう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。