2023年8月21日月曜日
空中露天風呂再生 その4
天候不良、台風、後片付け、草刈り、材料の準備等々で遅々として進まなかった空中露天風呂再生ですが、盆明けから撤去した壁の再生にやっと着手することができました。
まずは単管パイプに壁板を張るための骨組みとなる木材を垂木止めを使って取り付けていきました。
木材の防腐剤処理を含めて2日間かけて浴室後部の骨組みとなる木材の取り付けを完了しました。
なお浴槽は作業で汚れたり傷ついたりしないようにブルーシートで養生しています。
次は、この骨組みの木材に壁板を張り付けていきます。
ここまで順調に作業が進んできましたが、サーモシャワー混合栓を前に作業は中断となり翌日以降の仕切り直しになりました。
まずは水難事故にあわないように水道のバルブを閉めて、サーモシャワー混合栓を留めているナット類を緩め取り外します。
水及びお湯を配送する塩ビパイプ末端の混合栓との結合部分は塩ビパイプと接着剤で固定されているため木材を割って取り出すことにしました。
ここまでできれば今度は新しい壁板に水及びお湯を配送する塩ビパイプが通る穴を開けて張り付けていきます。
当然ですが穴を開けた部分には再度防腐剤を塗ってから張り付けていきます。
最後にサーモシャワー混合栓を取り付け、水道のバルブを開けば完了です。
サーモシャワー混合栓の移設作業を無事終え、残りの壁板を張り終え、浴室後部の壁の再生作業は終了しました。
実は板壁にクッションフロアシートを貼る予定でしたが ・・・ このままで十分良いような気がしてきました。
暫く使って様子を見て再考したいと思います。
次は浴室前部の壁の再生作業です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。