2023年7月12日水曜日
ウッドデッキ再生 その3
6月中に届くはずであったウッドデッキ用木材のすべてが届いたのは七夕の日でした。
まぁ、雨天続きで作業は進まなかったでしょうから良しとしましょう。
問題はこの間の雨で雑草がまたもやすくすくと伸びてきました。
まずは、除草作業からです。
いつものように2日間かけてヘロヘロになりながら草刈りです。
庭園がすっきりしましたので、いよいよウッドデッキ用の木材の切断作業です。
今回丸鋸の刃を新調しました。
で、びっくりです。
ほんのちょっと丸鋸を押すだけでスッポンスッポンと木材が切れるのです。
味を占めて複数本まとめて切断することにしましたが、もっと早く丸鋸の刃を新調すればよかったと思った次第でした。
次に切断した木材に防腐剤を塗りました。
150本近い部材に2度塗りをしましたので2日間かかりました。
防腐剤が途中でなくなるだろうと予測し買い置きしていましたが、よくよく見るとメーカーが違っており最後の12本の部材は薄い色となってしまいました。(-_-;)
後日、この12本の部材は再塗装ですね。
べニア板で床板と床板の間のスペーサーをつくって根太の上に床板を並べてみました。
これをビス止めしたものを4組ほど作り、池の横の単管パイプの土台に載せたらほぼ完成ですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。