2023年11月9日木曜日
簡易サンルームの製作 その5
ベランダの端に屋外コンセントが設置されておりポリカ波板を張るのに邪魔になるので設置場所を移すことにしました。
こんな時のために第2種電気工事士の免許を取っていて正解でした。
ネジが錆びていてネジザウルス等を駆使して悪戦苦闘しながら取り外しました。
半日かかって何とか屋外コンセントをベランダ下の柱に再設置しました。
これで、ポリカ波板を上手く取り付けられそうです。
フェンス前面部下部のポリカ波板張りからです。
まずは骨組み部品の大量生産です。
骨組み部品を組み立てたらペイントを2度塗りしました。
ポリカ波板との隙間ができる部分にあらかじめ隙間テープを貼り付けました。
その上からポリカ波板を張り付けていきました。
隙間テープとポリカ波板の隙間部分に更にシリコンシーラントを充填し隙間を潰していきました。
ポリカ波板の骨組み枠の周りに隙間テープを貼り付けベランダの枠と隙間を潰すことにしました。
これを外側からフェンス枠に取り付け内側からフェンスの格子に紐で括り付けてフェンス前面部下段の固定が全て完了しました。
試作段階に比べると密着度が一段と良くなりました。
次はフェンス前面部の上段部分を完成させる予定です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。