2023年5月18日木曜日
ピザ窯再生 その8
冷凍ピザ生地にタマネギ、ピーマン、ニンジン、ベーコン、ウィンナー、チーズ等冷蔵庫にあったもんをトッピングしてピザ窯で焼いてみました。
焼きむらが少々あるものの美味しくいただきました。
いろいろググってみると、ピザを美味しく焼くためには400度は必要で、1分ちょいで焼き上げると良いようです。
最低でも300度で2~3分で焼き上げると良いとのことでした
また、ピザ窯の温度の正体はレンガから発せられる遠赤外線なので、窯をこの温度にするには薪をこれでもかと2時間以上燃やす必要があるとのことでした。
そこで、さっそく蓋に温度計を付けてみました。
蓋につけた温度計を頼りに、薪をこれでもか、これでもかと窯の前で薪割しながら追加すること2時間、やっと300度を超えてきました。
さらに薪を追加すること1時間、火入れから3時間程度かけて380度近くまで上がりましたが、お昼時になってきましたので本日はここまでにしてピザを焼きました。
窯の中に2分半置くと、端が焦げていました。
ピザ窯でピザを焼くには結構な時間と薪が必要なことが分かりました。
なので、ある程度の人数で、多くのピザやパン、さらにはピザ窯でできる料理を楽しむ時のほうが効率が良いなと思いました。
また、薪棚をDIYして薪をストックしておくと作業が楽になりそうです。
ピザ窯施設に設置してあったイスとテーブルの修復は、妻がペイント作業に熱中していたのでまもなく綺麗に仕上がるでしょう。
雨天時にもピザ窯が利用できるようにタープを張ってみました。
焚火仕様のタープですがポールを立てて、もう少し煙突から遠ざけると良い塩梅になりそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログお引越しのお知らせ
システム上の都合により、本ブログ 『ドリームランド (悠々自適な日々)』 のコンテンツは、新たなブログ 『ドリームランドⅡ (悠々自適な日々)』 で更新して行くことになりました。 なお、今後のコンテンツは以下よりご覧ください。 『ドリームランド...
-
モッコウバラのアーチ の花が枯れてきたなと思っていたら道向かいで白いバラが次々と開花してきました。 また、ガーデニングゾーンに置かれていた鉢植えの黄色いバラも可愛い花を一輪咲かせていました。 さて、農作業や工作作業など外で作業をしてい...
-
池の傍で斑入りの葉と薄いピンクの花が素敵なオオベニウツギが開花しています。 また、ブルーベリーは可愛らしい幼果を沢山付けています。 さて、 プライベートキャンプ場作りという名目の庭の防草 に夢中になっている私の傍で妻がレンガを...
-
東法面に純白の可憐な花が咲いているので近づいて観るとその一つはシロバナシランでした。 そしてもう一つはスイカズラでした。 さて、4月上旬に コンテナハウス内を整理するために棚を製作しました が、その時に雨を避ける軒のようなものが在...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。